ロードバイクにハマりたい!

2019年9月8日 14時17分。Cannondale SYNAPSE DISC 105 SE 2019年モデルを購入しました。

ロードバイクにハマりたい!

手軽に入れる自転車保険(2023年9月更新)【ロードバイク初心者ノウハウ】

f:id:synapse20190908:20191201153731j:plain

シナプスです。

毎日、自転車通勤していると、自転車って交通弱者だなと感じます。
一応、事故った時の罪の重さでいうと車の方が分が悪いのでしょうけど、実際の道路上の力関係でいうと、視野が狭く小回りも効かない車に多くは望めないので、自転車側が車に配慮する必要がありますし、そのくせ車から邪魔もの扱いされやすいです。
逆に歩行者にぶつかってしまうと、完全に自転車が悪いので、つまり法律上は
人>自転車>車
かもしれませんが、日々の感覚としては
人>車>自転車
だと感じます。

最近、うちの会社でも自転車通勤するなら自転車保険に入るように、とのお達しがあり、私も加入しました。

自転車保険のタイプとしては、下記のようなものがあると思います。

  1. 自動車保険の付帯保険
  2. クレジットカードの付帯保険
  3. 単体の自転車保険

数年前に検討したときは、どれも価格的に微妙だったのですが、最近は手軽な商品が増えて入りやすくなりました。

最安の自転車保険を探してみた

PayPayほけん

あんしん自転車|PayPayほけん(PayPay保険サービス株式会社)【公式】

月額140円で賠償責任保障は1億円、示談交渉サービスが受けられます。
月額180円の基本プランなら、入院日額3000円、通院日額1500円の保障も付帯します。
どちらのコースも死亡・後遺障害で100万円の一時金が出るようです。
賠償責任保障は家族全員が対象です。
手続きもPayPayアプリで完結するのでお手軽ですね。

サイクル安心保険

月140円〜!サイクル安心保険|一般財団法人 全日本交通安全協会 自転車会員入会および自転車保険加入のご案内 (hokencontract.jp)

月額140円で賠償責任保障は1億円と示談交渉サービス。
ただし自分自身の怪我の保証はないみたいです。
賠償責任保障は家族全員が対象。
月額224円のプランBにすると死亡・後遺障害で1000万円、入院日額3000円と、一気に補償内容が充実します。

まるごとマモル

ニッセイ個人賠償プラン「まるごとマモル」|日本生命保険相互会社

月額166円で賠償責任保障が無制限。しかも家族まで対象。
もちろん示談交渉サービスもついてます。
死亡保障は10万円とおまけ程度で怪我などの保障はありませんが、一番重要な賠償責任保障の充実度は抜きんでていますね。

最大のデメリットがネットから申し込めないこと。
いちいち資料請求して対面で申し込まないといけないようです。
ここで顧客とつながって、他の商品も売り込んでいく魂胆でしょうか。
面倒ですね。

少額安心保険(楽天銀行ユーザー限定)

自転車プラン | 楽天銀行のお客さま専用少額あんしん保険 - 月150円~の楽天銀行口座保有者さま限定オプションサービス (rakuten.co.jp)

楽天銀行に口座をもっている方限定になりますが、月額150円で賠償責任保障は1億円、示談交渉サービス、入院、通院、手術の保障までつきます。
楽天ポイントで支払いができて、ちゃんと期間限定ポイントから使ってくれるので、楽天ポイントの有効活用にも効果的。
年払いだと年間で90円安くなりますが、私は定期的に付与される期間限定ポイントの使い忘れ予防を狙って、あえて月払いにしました。

自転車にもロードサービスがある!

自転車の保険ということで、もう一つ「ロードサービス」というのがあります。
走行不能になった時に運んでくれる、車のJAF的なサービスです。
頻繁にロングライドをされる方は検討の余地がありそうです。

ZuttoRide CycleCall

月284円(年3400円)のプランは残念ながらロードサービスのみ。
月358円(年4300円)のプランだと賠償責任保障が1億円ついて、ロードサービスも年間60km×4回と充実しますが・・・これに入るなら「au損保」の方が良い気がします。
逆にロードサービスだけを提供しているところは珍しいので、保険は他で入るからロードサービスだけ受けたい場合に「年3400円」プランの優位性がでてくると思います。

CycleCall

au損保の「Bycle(バイクル)」

こちらは月340円で、2億円の賠償責任保障がつきますし、ケガの保証も充実。
ロードサービスも年間50km×4回で、遜色なし。
ZuttoRide CycleCall よりもバランスがいいですね。

賠償責任保障が最重要

歩行者にぶつかって死なせてしまった場合、1億円を超える請求が発生した例もあるようで、賠償責任保障がもう少しあると完璧なのですが、月額200円以下だと1億円が限界のようですね。

価格の高い保険は「自転車以外の事故」にも対応しますよ、というものが多いようです。
ただ、生命保険や自動車保険にも、そういった付帯サービスはありますし、個人的に自転車保険は自転車だけの保険にしておくのがスッキリしてて好みです。

後は盗難保険なんかもありますが、数十万円する高級ロードバイクに乗らないとコスパが悪い価格設定になっていてイマイチでした。

まずは「事故らない乗り方」が重要ですね。
そのうえで、安いものでもいいので、保険にも加入しておいた方がいいのかなと思います。
義務化の地域も増えてきてますね。

関連記事

synapse20190908.hatenablog.com