ロードバイクにハマりたい!

2019年9月8日 14時17分。Cannondale SYNAPSE DISC 105 SE 2019年モデルを購入しました。

ロードバイクにハマりたい!

【レビュー】折りたたみ簡易スタンド VS めだたんぼー

シナプスです。

ロードバイクに乗り慣れてくると、かっこいい愛車の写真を撮りたくなります。

ロードバイクはスタンドを取り付けることは想定されていないのでキックスタンドやセンタースタンドを無理に取り付けるとフレームが痛む可能性があるそうです。
見た目も損なわれますしね。

ということで、基本的には何かに立てかけて撮影することになります。

f:id:synapse20190908:20211212094425j:plain

しかし絶景スポットに都合よく立てかけられるものがあるとは限りません。
そこで活躍するのが取り外し可能な簡易スタンドになります。

まず最初に私が購入したのが「めだたんぼー」でした。

気に入って使っていたのですが、バイクが倒れたときに下敷きになって折れてしまいました。

次に購入したのがノグチの「ワンタッチ簡易スタンド」

なのですが、こちらもバイクの下敷きになって角度がおかしくなってしまいました。。。

ということで3代目のスタンドがU-LIXというメーカーの携帯スタンドになります。

U-LIX 携帯スタンド

こいつの素晴らしいところは、折りたたみ機構にあります。

ロードバイクの携帯スタンド

ロードバイクの携帯スタンド

中にゴムひもが入っていてバラバラにならず、手を離せば勝手に連結してくれる優秀な仕組み。
テントのポールやキャンプ用の椅子なんかでも見かけますね。

もう一度めだたんぼーを買い直すか迷ったりしたので、めだたんぼーとの比較をしてみたいと思います。

めだたんぼーより優れているポイント

とってもコンパクト

折りたたみ後の全長がめだたんぼーより短いです。
めだたんぼーが入らなかったTIOGAのトップチューブバッグにも入りました。
個人的に結構うれしいポイントです。

ロードバイクの携帯スタンド

スタンドを取り付けたまま移動できる

めだたんぼーはクランクの穴に差し込んでいるだけなので、撮影位置を微調整するためにバイクを動かすとポトリと外れてしまいます。

めだたんぼー

こんな感じ

U-LIX 携帯スタンドは専用の取り付け台座に差し込むので、少しくらいの振動では外れません。

ロードバイクの携帯スタンド

ロードバイクの携帯スタンド

一度、外すのを忘れて走り出してしまい、100メールくらい走ったところで「カラーン」と地面に落ちる音がして気が付いたことがあるくらいです。
カメラを構えてみてからバイクの位置を微調整しやすいのはメリットだと思います。

バラバラにならない

前述のとおり、U-LIX 携帯スタンドは折りたたみ部分がゴムで繋がっているのでバラバラになりません。
組み立てもスムーズで取り扱いが非常に楽です。

めだたんぼーは2本の棒をジョイント金具に差し込んで連結しているだけなので、すぐにばらけてしまいます。

チャリフォトスタビライザーと組み合わせるとブレーキを固定しなくても安定する

U-LIX 携帯スタンドもめだたんぼーも、前後方向にバイクが動かないようにブレーキレバーをベルクロ等で固定しないと安定しません。

が、U-LIX 携帯スタンドと私の自作アイテム「チャリフォトスタビライザー」を組み合わせることで、ブレーキをかけなくても安定させることが可能。

ハンドルも傾かなくなるので、よほどの悪条件でないかぎり、確実に自立します。
超個人的なメリットですが、非常に快適です。

めだたんぼーより劣っているポイント

目立つ

めだたんぼーは透明なアクリル製の棒でできているので、うまく撮影すると全く見えなくなります。
めだたんぼー最大のメリット。

めだたんぼー

めだたんぼー使用。何も加工してません。

その目立たなさゆえに、落とすと見つけにくいらしいです。

U-LIX 携帯スタンドは黒いアルミの棒なので、スタンドを使っていることがバレバレ。
角度によっては、ちょっと邪魔になりますね。

f:id:synapse20190908:20210523214142j:plain

スルーアクスルでは使えない

U-LIX 携帯スタンドはクイックリリース専用なので、後輪がスルーアクスルのバイクには使えません。

めだたんぼーはクランクの穴に差し込んで使用するのでスルーアクスルのバイクでも使えます。
こちらも、めだたんぼーの大きなメリット。

ただしクランクによっては使いえない場合もあるみたいです。

フレームが傷つく恐れあり

U-LIX 携帯スタンドはクリックリリースのレバー部分に台座を取り付けます。
この台座がスタンドの角度が変わることで動くのですが一緒にレバーも動きます。
レバーの角度によってはレバーがフレームに当たってしまうことがあります。

クリックリリースをきつめに締めてレバーを完全に締めなくてもホイールが保持されるようにするか、さらにガチガチにして、そもそも台座が動かないようにするかで対策できるかもしれません。
フレームに傷一つつけたくない方は注意が必要です。

傷を気にしなくなった今では、あまり気にせず使っていますが、最初に気が付いたときは私もショックでした。

また、同様の理由でクリックリリースが緩みやすくなる気もします。

使いやすいのはU-LIX 携帯スタンドだが・・・

折りたたみ機構も優秀で専用台座に差し込めるU-LIX 携帯スタンドの方が使い勝手はいいと思います。

人通りの多い場所や、逆に「そんなところで何しているの?」と思われそうな場所など、サクッと写真撮影を終わらせたいケースも多いのではないでしょうか。
ということで、個人的にはU-LIX 携帯スタンドの方が初心者向きかなと思います。

どうしてもスタンドを見せたくない方や、そもそもスルーアクスルな方はめだたんぼーですね。
あと、めだたんぼーを使っている方が、なんとなくオシャレというか、ツウな感じがします。

私の場合は「チャリフォトスタビライザー」を使いたいのでU-LIX 携帯スタンドがいいですね。

耐荷重について

U-LIXのAmazon商品ページに耐荷重の記載はないですが、類似品のノグチの商品ページには「10kg」と記載があります。
私のバイクはボトルやバッグを合わせると余裕で10kgは超えますが、全く問題なく使えています。
重たい荷物を積まない限り、普通のロードバイクなら大丈夫だと思います。

類似品がいっぱい

私が購入したのはU-LIXという謎メーカーですが、ノグチやゴリックスといった日本のメーカーからも類似品が出ています。
値段もあまり変わらないので、日本メーカーの方が安心感がありますね。

 

関連記事